ストレスチェックのDX化で
業務負担1/10、コスト1/2!

\社員を守る、待たせないメンタルケアを!【沖縄発|全国対応】

ハイブリッド対応・高度な分析・安心のセキュリティ
小規模企業から数千名規模までスムーズに導入可能
厚労省準拠+公認心理師による継続支援で安心!

カウンセリング実績はGoogleで5.0の評価

心理的安全性
損失!退職1人=340万円

「人材流出=利益流出」

ある日、突然──
優秀な社員が、離職届を提出。理由を聞くと「体調不良のため」という、一言。
それは単なる人手不足ではなく、企業にとって深刻な“利益の流出”を意味します。

✅蓄積されたノウハウの消失
✅新人採用・研修コストの発生
✅チーム全体のモチベーション低下
✅顧客との関係性の断絶

その損失、回避できます。

社員の心の健康を守ることで、企業は確実にリターンを得られます。── 問題は、いつ始めるかです。

実施前後のご相談からメンタルケアまで、専門スタッフが丁寧にサポート


プラスワンライフの「ストレスチェック⁺」は、高ストレス者の早期発見だけでなく、その後の見守りや継続的なメンタルサポートまで一貫して対応する、新しい形のサービスです。
厚生労働省の制度型ストレスチェックにも完全準拠。「安心して任せられる」とご好評をいただいています。

業務負担の大幅な軽減

本人結果は自動通知、担当者の手間ゼロ。

個人情報の適切な管理

万全のセキュリティ体制で、大切な情報を守ります。

信頼の専門サポート

専属コンサルタントのようなサービスを低価格でご提供。

企業イメージの向上

「安心して働ける会社」としての信頼感を生み、企業価値の向上につながります。

ハイクオリティな価値を驚くほど身近に/

厚生労働省推奨の調査票

13ヵ国語(57項目/80項目)に対応
・クリック形式で簡単回答
・未回答はアラートでお知らせ

Web・紙の混合受検対応

どこでもいつでもスムーズに受検可能
・PC,スマホ,タブレットすべてに対応
・現場に合わせた柔軟な運用が可能です

強固なセキュリティ対策

リスク・脅威からの防護
・機密情報、個人情報の流出漏洩の防止
・サイバー攻撃、ウイルス感染の遮断

管理ダッシュボード

実施状況を一目で管理
・一括実施案内、未受検者推奨メール送信
・スケジュールを分かりやすく把握

個人結果のビジュアル化

一目でわかる検査結果
・回答が完了するとすぐに結果を確認
・個人ごとにリスクを抽出しアドバイス提供

集団分析シート

分析傾向を詳細に確認
・組織の傾向を特定し見える化
・わかりやすいレポートで対策も立てやすい

≪さらに!企業を守る+αの安心≫

いきいき健康づくりアドバイスシート

専門家による集団分析報告会

専用の外部相談窓口をご提供

予防から対応まで ― 実効性ある職場研修

人材不足から「人材育成」の時代へ

ストレスチェックでは高ストレス者(全体の10%)を見いだすことはできても、産業医面談をする人はわずか0.5%。
残りの9.5%の高ストレス者と90%のストレス予備軍に対しての対策は何もなされていないのが現状です。
近年、労働市場は大きな転換期を迎えています。かつての「人材不足」という課題から、「人材育成」の重要性が高まっています。

▶ 成長を続ける組織のための資料、無料でダウンロードできます

ストレスチェック×節税の新常識

形だけのメンタルヘルス対策から脱却し、離職率削減と生産性向上を同時実現。従業員の不調を早期発見して、採用コストを大幅カットする具体的手法を最新事例で解説。
人材確保に悩む経営者・人事担当者必見です。

社員50名を超えたらやるべきこと

「何から始めればいいかわからない」「どこまでやれば安全?」そんな不安を一気に解決。
忙しい担当者でも迷わず進められる実務ガイド。この一冊で法令対応の「やるべきこと」が瞬時に把握できます。
人事・総務担当者の必携資料です。

外部サポート活用【完全ガイド】

心の健康問題に直面したとき、適切なサポートを受けられていますか?
専門的な外部窓口の効果的な活用法から、ハイリスク者への対応、支援まで。
現場の課題に寄り添いながら、組織全体で健康を守る実践的な方法を詳しく解説。

ラインケア3つのステップ

実は、効果的なラインケアは難しくありません。
「気づく」「声をかける」「つなげる」のシンプルな3ステップで、部下を支え、職場環境を劇的に改善する具体的な方法を、実践的な声かけ例とともに詳しく解説。
管理職・チームリーダー必見の実務ガイドです。

高ストレス者への具体的支援

放置すれば休職・離職、最悪の場合は労災リスクも。しかし適切な支援により、貴重な人材を守り、組織全体のパフォーマンス向上につなげることが可能です。
法的義務を満たしながら実効性のある支援を豊富な事例とともに解説。
産業保健スタッフ必携の実践ガイドです。

人気ストレスチェック委託会社の料金・サービス内容早見表

項目プラスワンライフ〇県医師会㈱A社㈱B社
初期費用無料要問合せ無料無料
基本料金無料要問合せ55,000円150,000円~
1人あたりの料金650円~800円~275円~500円~
チェック80項目要問合せ追加費用
対応言語13言語2言語16言語2言語
追加設問6,000円×22,000円~要問合せ
集団分析レポート11,000円/ヶ所
集団分析報告会15,000円22,000円~×
個人データ管理永年(契約期間中)5年間20年間5年間
管理ダッシュボード機能×
スケジュール管理×
実施状況の確認×
受検案内一斉メール×
未受検者受検勧奨メール×
高ストレス者面談勧奨10,000円
過去のストレスチェックの結果確認要問合せ
労基署報告書サポート×
実施者代行20,000円×22,000円~要問合せ
お問合せ/相談窓口
(月額)
10,000円~×22,000円~30,000円~
オンライン相談(1回)8,000円(対面可)×13,200円要問合せ
産業医面談(1回)20,000円25,000円55,000円要問合せ

本比較表は2025年6月現在、各社の公開情報をもとに一般社団法人プラスワンライフが独自に作成したものです(税込)
沖縄県内限定

今だから専属カウンセラーを持つという選択

「離職を防ぐ鍵は、心のケアから。」

高ストレス者へのアフターケアは、ストレスチェック制度において非常に重要な要素です。プラスワンライフでは、公認心理師などの専門職によるカウンセリングを提供しており、次のような効果が期待できます。

社員満足度・エンゲージメント向上
✅ 医師による面接指導の実施数を抑えることによる費用負担の軽減
✅ メンタルヘルス不調者の早期対応・職場復帰支援
✅ 管理職や人事部門の負担を大幅に軽減
✅ 離職率の低下、採用力アップ、企業イメージの向上


従業員の心身の健康を維持・向上させることで効果的な人材育成が可能となり、組織全体の成長と競争力強化につながります。
会社の健康経営のため外部相談サポートの活用ガイドをぜひご覧ください。

blog

「社員の職務満足感を高める実践的方法」

従業員の満足度アップのためにできること ~メンタルヘルスの視点から考える職場づくり~ 「最近、離職率が高まっている…」「社員が何となく疲れているように感じる」 そういった声を多くの企業から耳にします。…

Read More

働きがいも企業の成長も

プラスワンライフではストレスチェック後のフォローアップに力をいれています
まずはお気軽にご相談ください

上部へスクロール